正月休診期間中の対応について

当院に受診中の患者様で休診期間中に目の症状の悪化が発生した場合、当院の臨時電話番号にお電話して下さい。

留守番電話対応になっている際は診察券番号とお名前と連絡先の電話番号と症状の内容を残して下さい。折り返しご連絡致します。
院内薬剤の種類、在庫数に限りがありますので当院加療中でない方は姫路市休日夜間急病センター(西今宿 :電話  079-298-0119)にて応急処置を受けて頂きますようお願い致します。
休診期間中ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

オルソケラトロジーにお試しプラン

オルソケラトロジー3ヶ月間初期費用5万円で始めるプランが始まりました。実際にオーダーメードのレンズを発注しての試用になります。3ヶ月経過した時点で治療を継続する際は本治療との差額分を入金していただきます。治療を中止する際はレンズを提供元のアルファコーポレーションへ返却していただきます。
詳しくはクリニックへお問い合わせください。

お正月休み期間の対応について

当院に受診中の患者様で休診期間中に目の症状の悪化や目に関するトラブルが発生した場合、当院へお電話してください。
診療時間外のメッセージが流れますがその後にピーと音が鳴りますので留守番電話に
お名前と連絡先の電話番号と症状の内容を残して下さい。
転送サービスで内容確認できますのでおり返しご連絡致します。
休診期間中ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。

当院では咳エチケットを実施しております

結膜炎で来院される方の中には色々な感染症(細菌感染・ウイルス感染等)の初期症状として結膜炎を認めている場合があり咳に伴う飛沫(唾液)や分泌物で 感染を広げてしまう可能性があります。咳を手でおさえても手に飛沫が付きその手で触った物を他の人が触り口に手がいくと感染・・・  マスクと手洗い消毒 が大切ですよね。

咳エチケットとは、厚労省がインフルエンザの感染拡大を防ぐため呼びかけはじめたものです。もともとアメリカで提唱されていたものですが、新型インフルエンザ対策の中で日本でも取り入れられるようになりました。

  1. 咳・くしゃみの際にはティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむける
  2. 使用後のティッシュは、すぐにふた付きのごみ箱に捨てる
  3. 症状のある人は、マスクを正しく着用し、感染防止に努める

の3か条を呼びかけるポスターを同省が作製し、全国の保健所に配布しています。

厚労省によると、

●マスクをしないで、咳をすると、目には見えなくても、微小なつばなどのしぶき(飛沫)が周辺2メートル程度に飛び散る
●インフルエンザウイルスは飛まつの中に大量にいて、吸い込むと感染する
●感染拡大を防ぐにはマナーの向上が必要
●ウイルスは極めて小さく、ウイルスだけが空気中を漂っている場合は、マスクをしていても通過する。だが、飛まつの大部分はマスクで防ぐことができる。

とされています。また実際「咳をするけど症状のない人」が感染を広めていることが分かってきています。
ですが「咳エチケット」だけでは実効性が乏しいのが現実です。それでも小さなクリニックの小さな空間では咳エチケットなしでは感染者の拡大につながります。そのためマスク着用にご協力ください。