兵庫県神崎郡福崎町の眼科「たかやす眼科クリニック」

日帰り白内障について About Outpatient Cataract Surgery

白内障とは

白内障とは、目の「水晶体」と呼ばれる非常に透明なレンズが次第に濁って、すりガラスのようになってしまう病気です。

早い人で40歳代から発症し、80歳代ではほぼ全員がが白内障になります。
その他特殊な場合では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として起こることがあり、比較的若い方に起こることもあります。

自覚症状

自覚症状は「次第に目がかすんで見えにくくなった」「明るい環境などではかえって見えにくい」などがあります。

白内障は長い時間かけて進行しますが、その進行のスピードは個人差が大きく、また、進行途中に水晶体の厚みが増して急性緑内障発作を起こしてしまうこともあります。
眼科専門医による経過観察が必要です。

手術はどんなときに必要?

「日常生活の中でどうも見えにくい」と思うことが多くなったら、手術を検討するのが一般的です。視力が下がって運転免許の更新ができない、老眼鏡を使っても新聞の細かい記事が読みづらい、といった症状が一つの目安となるでしょう。
また、裸眼視力が極度に弱い強度近視や遠視の方は、手術によって裸眼視力をよくすることができます。

日常生活の中でどうも見えにくい

最終的には、ご本人が「日帰り白内障手術を受けたい」と思っているかどうかが決めてとなります。
ただ、白内障が著しく進行してからだと、手術を受ける方も行う方(医師)も負担が大きくなります。
水晶体が硬くなりすぎて手術時間が長くなったり、術後の視力回復が遅れたりすることもありえます。
水晶体の厚みが増し、そのせいで急性緑内障発作を起こしたりすることもありますから、ある程度は適切な時期というものもございます。その点については医師にご相談ください。

日帰り白内障の流れ Outpatient Cataract Surgery's Flow

手術前の検査、手術後フォローまでの流れ 1手術前検査 2日帰り白内障手術 3手術翌日の検診 4手術後の定期健診

01
眼軸長測定・角膜内皮細胞検査・血液検査など手術前の検査を受けていただきます。手術前に必ず手術の内容、手術前後の注意事項についての説明を受けていただきます。
02
濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し、人工のレンズをいれる方法で手術が行われます。手術時間は約20分前後ですが、特殊な症例、難症例ではもう少し時間がかかることがあります。
(※手術当日および翌日は眼帯をした状態になります)
03
白内障手術で挿入したレンズの位置は正常か、炎症や感染症などにかかっていないかを検査します。(※眼帯をお外しいたします。)
04
術後の経過は定期的に通院していただき(術翌日、術後2日、術後7日、・・・)、経過観察を行います。もし痛みがあったり気分が悪くなった場合には、すぐに病院に連絡を入れて指示を受けましょう。